今後(予定)・過去の例会

※肩書きは例会開催当時のもの

11月例会
講師:遠藤乾氏(東大大学院教授)
演題:未定
 
10月例会
講師:染谷昇氏(ソメスサドル会長)
演題:未定
 
9月例会
講師:首藤若菜氏(立教大教授)
演題:「『2024年問題』を乗り越えるために」
 
8月例会
講師:高木菜那氏(女子スピードスケート平昌五輪金メダリスト)
演題:「なな転び八起 ~私が今伝えたいこと~」
 
7月例会
講師:小池淳義氏(ラピダス社長)
演題:「先端ロジック半導体が変える人類の未来
 
6月例会
講師:小金澤健司氏(北海道観光振興機構会長)
演題「北海道観光振興機構改革プロジェクトと北海道観光の展望」
 
5月例会
講師:松尾吉洋氏(マツオ社長)
演題「空知で生まれた味付ジンギスカン~その歴史と魅力~」
 
4月例会
講師:佐藤喜和氏(酪農学園大教授)
演題「アーバン・ベア~街に出没するヒグマとどう向き合うか~」
 
3月例会
講師:鈴木孝之氏(プリモリサーチジャパン代表)
演題「『北海道現象』の背景とこれからー拡大続く『大志』を抱く小売企業群」
 
2月例会
講師:瀬川隆哉氏(セガ札幌スタジオ社長)
演題「ゲーム市場の拡大とセガの戦略 ーセガ札幌スタジオの開設と今後の展望ー」
 
1月例会
講師:稲葉篤紀氏(北海道日本ハムファイターズGM)
演題「金メダル獲得への道」
 

12月例会
講師:篠原末治氏(ホクレン代表理事会長)
演題「北海道農業の現状とホクレンの取り組み」
 
11月例会
講師:伊藤亜由美氏(クリエイティブオフィスキュー社長)
演題「30年のエンむすび~心を動かすよろこびをこの地から~」
 
10月例会
講師:鳥海高太郎氏(航空・旅行アナリスト)
演題:「コロナ後の北海道観光の展望 どうなるインバウンド」
 
9月例会
講師:香山リカ氏(精神科医・むかわ町国保穂別診療所副所長)
演題:「地域医療の最前線から見えてくる日本の課題」
 
8月例会
講師:曾根輝雄氏(北大大学院農学研究院教授)
演題:「サステイナブルテロワール北海道を目指して―北海道大学の挑戦」
 
7月例会
講師:寺田明日香氏(陸上競技選手の傍ら会社経営に挑戦)
演題:「人生の❝ハードル❞の楽しみ方」
 
6月例会
講師:谷内正太郎氏(初代国家安全保障局長・元外務次官)
演題:「国際情勢の見方-ロシアのウクライナ侵攻を一例として-」
 
5月例会
講師:小田切義憲氏(SPACE COTAN社長)
演題:「北海道、その先は宇宙産業で切り拓く」
 
4月例会
講師:櫛引素夫氏(青森大教授)
演題:「2031年春・巨大な条件変更-新幹線で札幌/北海道をどう変えるか」
 
3月例会
講師:田中綾氏(三浦綾子記念文学館長)
演題:「三浦綾子を支えた夫・光世-その日記にみる夫婦像」
 
2月例会
講師:豊嶋崇徳氏(北大大学院医学研究院教授)
演題:「新型コロナと闘った2年間から読み解く今後」
 
1月例会
講師:木下勝寿氏(北の達人コーポレーション社長)
演題:「北海道発ネクストブランド企業戦略」
 

12月例会
講師:斎藤幸平氏(大阪市立大准教授)
演題:「なぜ『新しい資本主義』では人新世の危機を解決できないのか」
 
11月例会
講師:山口真由氏(信州大特任教授)
演題:「世界の潮流 日本の現状」
 
10月例会
講師:寶金清博氏(北海道大学総長)
演題:「大学改革と地域創生」
 
9月例会
講師:永濱利廣氏(第一生命経済研究所首席エコノミスト)
演題:「コロナ禍と今後の経済見通し」
 
8月例会(コロナ禍により延期)
 
7月例会(コロナ禍により延期)
 
6月例会(コロナ禍により延期)
 
5月例会(コロナ禍により延期)
 
4月例会
講師:木村一基氏(将棋棋士)
演題:「百折不撓の心」
 
3月例会
講師:菅野典雄氏(福島県飯舘村前村長)
演題:「『おカネの世界』から『いのちの世界』・『こころの世界』へ」
 
2月例会
講師:川村浩二氏(北海道日本ハムファイターズ社長)
演題:「ファイターズとボールパーク構想について」
 
1月例会(11月例会延期分)
講師:前嶋和弘氏(上智大教授)
演題:「バイデン新政権のアメリカ~今後の外交、日米・米中関係」
 

12月例会
講師:田中賢介氏(北海道日本ハムファイターズスペシャルアドバイザー)
演題:「Challenge With Dream」
 
11月例会(コロナ禍により延期)
 
10月例会
講師:田澤由利氏(テレワークマネジメント社長)
演題:「コロナ禍で変わる日本の働き方~テレワークが北海道にもたらすメリット~
 
9月例会
講師:塚本容子氏(北海道医療大教授)
演題:「ウィズコロナ&ポストコロナ時代のニューノーマル」
 
8月例会
講師:佐々木史郎氏(国立アイヌ民族博物館館長)
演題:「国立アイヌ民族博物館の魅力と役割」
 
7月例会
講師:高田礼人氏(北大人獣共通感染症リサーチセンター教授)
演題:「ウイルスの生態」
 
6月例会(コロナ禍により中止)
 
5月例会(コロナ禍により中止)
 
4月例会(コロナ禍により中止)
 
3月例会(コロナ禍により中止)
 
2月例会
講師:小針進氏(静岡県立大教授) 
演題:「日韓関係の現在と2020年の朝鮮半島情勢」
 
1月例会
講師:塚原敏夫氏(上川大雪酒造社長)
演題:「酒蔵創成による北海道の地域振興の考え方」

12月例会
講師:朝倉かすみ氏(作家)
演題:「『平場の月』とその周辺」
 
11月例会
講師:江丸貴紀氏(北大大学院工学研究院准教授)
演題:「雪道での自動運転技術の開発」
 
10月例会
講師:福本勇樹氏(ニッセイ基礎研究所主任研究員)
演題:「キャッシュレス時代とどう向き合うか」
 
9月例会
講師:中野京子氏(作家・ドイツ文学者)
演題:「西洋絵画の読み方~カラヴァッジョ展にからめて」
 
8月例会
講師:鈴木直道氏(北海道知事)
演題:「北海道新時代の創造に向けて」
 
7月例会
講師:樋田恵一氏(堅展実業社長)
演題:「厚岸蒸溜所の現在(いま)」
 
6月例会
講師:田瀬和夫氏(SDGパートナーズ代表取締役CEO)
演題「いまなぜSDGsに取り組むべきなのか」
 
5月例会
講師:所功氏(京都産業大名誉教授)
演題:「新しい皇室の元号の在り方」
 
4月例会
講師:清水和夫氏(国際自動車ジャーナリスト)
演題:「自動運転がもたらす新しい社会」
 
3月例会
講師:ロス・フィンドレー氏(NAC代表取締役)
演題:「ニセコ・アジア初の国際スキーリゾート 10年前の現状と10年後の予想」
 
1月例会
講師:村上健吾氏(酪農家)、富樫一仁氏(農家)
演題:「仲間と分かち合い循環する小さな社会の作り方」

12月例会
講師:丸谷智保氏(セコマ社長)
演題:「セコマの地域密着経営」
 
11月例会
講師:西原広史氏(慶大医学部特任教授)
演題:「がんゲノム医療-現状の課題と今後の展開について」
 
10月例会
講師:山崎孝治氏(北大名誉教授)
演題:「異常気象のからくり」
 
9月例会
講師:タック川本氏(スポーツアナリスト)
演題:「メジャー流人間力のつくりかた」
 
8月例会
講師:伊福部達氏(北大名誉教授・灯台名誉教授)
演題:「高齢社会を豊かにする福祉AI技術」
 
8月特別例会
講師:菅義偉氏(内閣官房長官)
 
7月例会
講師:河野洋平氏(元衆議院長)
演題:「最近の政治・外交について思うこと」
 
6月例会
講師:野々村芳和氏(コンサドーレ札幌)
演題:「冒険コンサドーレ」
 
5月例会
講師:枝野幸男氏(立憲民主党代表)
演題:「立憲民主党の目指すもの」
 
4月例会
講師:萩田泰永氏(冒険家)
演題:「南極点無補給単独徒歩到達への挑戦」
 
3月例会
講師:森信親氏(金融庁長官)
演題:「日本経済と金融の好循環」
 
2月例会
講師:宮川眞喜雄氏(駐マレーシア大使)
演題:「国際社会の変化と日本の東南アジア外交」
 
1月例会
講師:敦賀信人氏(男子カーリング元五輪代表)
演題:「挑戦から夢実現へ」

12月例会
講師:山本命氏(松浦武四郎記念館主任学芸員)
演題:「松浦武四郎の道は未来へとつづく」
 
11月例会
講師:金相憲氏(ネイバー経営顧問)
演題:「革新はどこから来るのか」
 
10月例会
講師:小林快次氏(北大総合博物館准教授)
演題:「最新恐竜研究 in 2017」
 
9月例会
講師:平岩俊司氏(南山大総合政策学部教授)
演題:「北朝鮮情勢と日本の安全保障」
 
8月例会
講師:葛西紀明氏(ノルディックスキージャンプ選手)
演題:「夢は努力でかなえる」
 
6月例会
講師:岩井卓也氏(仙台国際空港株式会社代表取締役社長)
演題:「地域と連携した仙台空港の発展について」
 
5月例会
講師:小田部雄次氏(静岡福祉大学教授)
演題:「『お言葉』の意味とこれからの皇室」
 
4月例会
講師:井上慎一氏(ピーチ・アビエーション最高経営責任者)
演題:「空飛ぶ電車とPeachの挑戦」
 
3月例会
講師:ベルナール・デルマス氏(ミシュランフランス本社上席副社長)
演題:「ミシュランとミシュランガイド」
 
2月例会
講師:石井至氏(明日の日本を支える観光ビジョン構想会議委員)
演題:「日本インバウンド観光施策と北海道の役割」
 
1月例会
講師:八角信芳氏(日本相撲協会理事長)
演題:「私の相撲人生」

12月例会
講師:渡辺将人氏(北大大学院メディア・コミュニケーション研究員准教授)
演題:「アメリカ政治の壁とトランプ政権の行方」
 
11月例会
講師:山崎貴氏(映画監督)
演題:「山崎貴監督が語る映画監督業と最新策『海賊とよばれた男』」
 
10月例会
講師:荒井秀樹氏(パラノルディックスキー全日本監督)
演題:「パラリンピックの最前線、金メダルへの道」
 
9月例会
講師:大崎洋氏(吉本興業代表取締役社長)
演題:「転がり続ける笑い」
 
8月例会
講師:羽生善治氏(将棋棋士)
演題:「決断力を磨く」
 
7月例会
講師:松原仁氏(公立はこだて未来大教授)
演題:「人口知能は世の中をどう変えるか」
 
6月例会
講師:岩渕健輔氏(日本ラグビーフットボールきゅかい理事・日本代表GM)
演題:「Japan Wayー変えることが難しいことを変える」
 
5月例会
講師:柯隆氏(富士通総研主席研究員)
演題:「2016年の中国経済の行方-成長と改革のハザマ」
 
4月例会
講師:佐々木典夫氏(四季株式会社代表取締役会長)
演題:「北海道の劇団四季」
 
3月例会
講師:内藤正典氏(同支社大学大学院教授)
演題:「中東崩壊の危機-シリア内戦・難民問題・『イスラム国』」
 
2月例会
講師:伊藤博之氏(クリプトン・フューチャー・メディア代表取締)
演題:「当社の取り組み~雪ミクから北海道民倍増計画まで~」
 
1月例会
講師:折茂武彦氏(レバンガ北海道 代表兼選手)
演題:「わがバスケットボール人生」

12月例会
講師:小林英嗣氏(北大名誉教授、都市・地域共創研究所代表理事)
演題:「グローバル都市SAPPOROー都心の進化シナリオー」
 
11月例会
講師:藤井敏嗣氏(東大名誉教授・火山噴火予知連絡会会長)
演題:「日本の火山活動の現状と今後」
 
10月例会
講師:田﨑史郎氏(時事通信社特別解説員)
演題:「日本は良くなるかー安倍政権の政治と経済」
 
9月例会
講師:石井哲也氏(北大安全衛生本部教授)
演題:「植物、動物、人をデザインするゲノム編集を考える」
 
前海外駐在記者の国際問題講演会
講師:小林基秀(本社経済部次長・前カイロ駐在)
演題:「中東の混乱、その源は」
 
7月例会
講師:諏訪貴子氏(ダイヤ精機・代表取締役)
演題:「町工場の娘~主婦から社長になった2代目の10年戦争」
 
6月例会
講師:山崎史郎氏(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部・地方創生総括官)
演題:「人口減少克服・地方創生に向けて」
 
5月例会
講師:須田寛氏(JR東海相談役)
演題:「北海道新幹線開業による新たな地域振興に向けて」
 
4月例会
講師:稲葉篤紀氏(北海道日本ハムファイターズSCO)
演題:「背番号『41』新たな道」
 
3月例会
講師:櫻井賢氏(NHK大阪放送局チーフプロデューサー)
演題:「『マッサン』の舞台裏」
 
2月例会
講師:川村隆氏(日立製作所相談役)
演題:「世界で戦える企業になる」
 
1月例会
講師:森喜朗氏(前首相)

12月例会
講師:丹羽宇一郎氏(元駐在中国大使)
演題:「習近平体制と日中関係の行方」
 
11月例会
講師:近藤誠一氏(前文化庁長官)
演題:「日本再生の鍵ー文化芸術と地方」
 
10月例会
講師:鈴井亜由美氏(クリエイティブオフィスキュー代表取締役)
演題:「オンリーな北海道コンテンツ制作におけるパートナーの重要性と地域資源の発掘・活性化」
 
前海外駐在記者の国際問題講演会
♢講師・演題
▽「変わるモスクワ、変わらぬロシアーどうなる北方領土問題」
西田浩雅・東京報道センター部次長(前モスクワ駐在)
▽「日韓・日朝関係 接点を探るには」
青山修二・本社ほうどうセンター貴社(前ソウル駐在)
 
8月例会
講師:山口那津男氏(公明党代表)
演題:「結党50年と公明党の役割」
 
7月例会
講師:鎌田寛氏(医師・作家)
演題:「強くて、温かくて、優しい生き方」
 
6月例会
講師:藤森徹氏(帝国データバンク情報統括部長)
演題:「生き残る会社、つぶれる会社~経営者に共通する10のポイント~」
 
5月例会
講師:平田竹男氏(内閣官房参与)
演題:「2020年東京オリンピック・パラリンピックを考える」
 
4月例会
講師:新家義貴氏(第一生命経済研究所主席エコノミスト)
演題:「2014年度の経済を読む~消費税増税後の日本経済~」
 
3月例会
講師:山田いずみ氏(全日本スキー連盟ジャンプコーチ)
演題:「さらに前へ~女子スキージャンプのこれから」
 
2月例会
講師:麻生晴一郎氏(ノンフィクション作家)
演題:「変わる中国と『普通の人たち』-党や日本はどう見えているのか」
 
1月例会
講師:野々村芳和氏(北海道フットボールクラブ社長)
演題:「2014年コンサドーレの新たな挑戦」
 

12月例会
講師:阪田雅裕氏(元内閣法制局長官)
演題:「憲法解釈変更と内閣法制局」
 
11月例会
講師:大野治夫氏(気象予報士・防災士)
演題:「近年の異常気象と北海道の今後」
 
10月例会
講師:三浦雄一郎氏(冒険家・プロスキーヤー)
演題:「高く遠い夢、ふたたびー80歳エベレスト登頂」
 
9月例会
講師:岩井奉信氏(日本大学法学部教授)
演題:「今後の日本政治の課題」
 
8月例会
講師:結城未来氏(灯りナビゲーター)
演題:「仕事とくらしの証明術ー社員の健康からLED節電まで」
 
7月例会
講師:向田昌幸氏(元海上保安庁警備救難監)
演題:「海上保安官から見た日本の国境問題」
 
6月例会
講師:松本正生氏(埼玉大大学院教授)
演題:「世論調査で読む参院選ー『そのつど支持』はどう動くか」
 
5月例会
講師:浜矩子氏(同志社大大学院ビジネス研究科教授)
演題:「これからどうなるグローバル経済と日本」
 
4月例会
講師:石破茂氏(自由民主党幹事長)
演題:「自民党は変わったか 参院選、長期政権に向けた展望と課題」
 
2月例会
講師:興梠一郎氏(神田外語大教授)
演題:「中国はどこへ向かうのか?-巨大国家の現状と課題を探る」
 
1月例会
講師:栗山英樹氏(北海道日本ハムファイターズ監督)
演題:「夢を追いかけてー2013年日本一へのチャレンジ」

12月例会
講師:礒﨑敦仁氏(慶大法学部専任講師)
演題:「北朝鮮・金正恩体制のいま、これから」
 
11月例会
講師:平松邦夫氏(前大阪市長)
演題:「政治は誰のためにあるのかー大阪発・橋本現象の読み方」
 
前海外駐在記者の国際問題講演会
♢講師・演題
▽「アラブの春ー民主化運動と独裁政権崩壊」
 坂東和之・前カイロ駐在(本社編集本部次長)
▽「変化するロシア極東と北方領土問題」
 大能信悟・前ユジノサハリンスク駐在(旭川報道部記者)
 
9月例会
講師:山田昌弘氏(中央大教授)
演題:「保守化する若者ー企業はどう向き合うべきか」
 
8月例会
講師:残間里江子氏(プロデューサー)
演題:「団塊世代の経済力と行動力」
 
7月例会
講師:申珏秀氏(駐日韓国大使)
演題:「北東アジアにおける地域協力の現状と今後の展望」
 
6月例会
講師:上治丈太郎氏(ミズノ代表取締役副社長)
演題:「オリンピックの創立から現在」
 
5月例会
講師:田原総一郎氏(ジャーナリスト)
演題:「時代を読む」
 
4月例会
講師:藤井裕久氏(民主党税制調査会長)
演題:「あるべき税と社会保障」
 
2月例会
講師:ミハイル・ベールイ氏(駐日ロシア大使)
演題:「予想されるロシア新体制と日ロ関係」
 
1月例会
講師:吉田類氏(エッセイスト・イラストレーター)
演題:「酒場詩人のススメ」

12月例会
講師:鈴木宣弘氏(東京大学大学院教授)
演題:「TPPと国益」
 
11月例会
講師:藻谷浩介氏(日本政策投資銀行参事役)
演題:「『デフレ』の正体と震災後の日本の針路」
 
10月例会
講師:米倉弘昌氏(日本経済団体連合会会長)
演題:「成長戦略実現に向けた課題と経団連の取り組み」
 
前海外駐在記者の国際問題講演会
◇講師・演題
▽「戦乱の傷あと残るインドシナ―ラオス、カンボジアの知られざる一面」
  斎藤正明・本社報道本部次長(前シンガポール駐在)
▽「ロシア双頭政権と北方領土問題」
  加藤雅毅・東京報道センター次長(前モスクワ駐在)
 
8月例会
講師:中島隆信氏(慶応大学商学部教授)
演題:「改革待ったなし!大相撲は生き残れるのか?」
 
7月例会
講師:安倍晋三氏(元首相)
演題:「日本をいかに立て直すか」
 
6月例会
講師:歳川隆雄氏(「インサイドライン」編集長)
演題:「東日本大震災と菅政権の行方」
 
5月例会
講師:寺島実郎氏(日本総合研究所理事長)
演題:「世界の構造転換と日本の進路」
 
4月例会
講師:東郷和彦氏(京都産業大学世界問題研究所長)
演題:「失われた20年からの再興-北方領土問題の場合」
 
2月例会
講師:後藤謙次氏(政治ジャーナリスト)
演題:「忍びよる3月危機-菅政権の展望」
 
1月例会
講師:梨田昌孝氏(北海道日本ハムファイターズ監督)
演題:「長所を見抜いて個性を伸ばせ-V奪還への挑戦」

12月例会
講師:辺真一氏(コリアレポート・編集長)
演題:「ポスト金正日体制と北朝鮮の現実」
 
11月例会
講師:宮本雄二氏(前駐中国大使)
演題:「中国の現状と日中関係」
 
前海外駐在記者の国際問題講演会
◇講師・演題
▽「激動の中国―巨大国家の強さと危うさ」
  高山昌行・東京報道センター次長(前北京駐在)
▽「これからの韓国と日本」
  井田哲一・旭川報道部(前ソウル駐在)
 
9月例会
講師:斎藤次郎氏(日本郵政社長)
演題:「郵政事業の現状と今後の展開について」
 
8月例会
講師:木下代理子氏(色彩研究家)
演題:「ビジネスに活かす色彩戦略」
 
7月例会
講師:飯尾潤氏(政策研究大学院大学教授)
演題:「参院選と民主党政権の今後」
 
6月例会
講師:馮寄台氏(台北駐日経済文化代表処代表)
演題:「この2年間の台日関係と両岸関係」
 
5月例会
講師:橋本大二郎氏 (前高知県知事)
演題:「地域自立型の国づくり」
 
4月例会
講師:毛利衛氏 (宇宙飛行士)
演題:「地球の中の北海道」

▲ TOP